豊かさを食事から考える

豪華な食事というとやっぱり肉とか寿司とか。

それも外で食べる焼肉!とか回ってない寿司屋!とかって、特別感があるイメージ。

フレンチとか高級レストランというものもあるか。

 

毎食外食している人は多くはないとは思うのだけれど、

男性でも女性でも、サラリーマンだとお昼は外食の人が多いのかな〜と思ったりする。

わたしも社会人人生のほとんどランチは外で、飲食店もあれば社食もあり、コンビニで買うこともあったり。

 

グルメな人が多い職場だから、どこのランチが美味しいとかそんな情報も多くて、

最初の頃は嬉しく楽しくあちこちのお店に行っていました。

 

でもだんだん飽きてくるんだよね。

たぶんランチだけじゃないと思うけど、外食って飽きる。

一時期デパ地下グルメにもハマっていたけれど、これも飽きる!なんでだろう?

 

自宅で自炊をしていても、これ1つでカンタン味付け的な調味料は、

最初はよくてもやっぱり飽きる…

 

というわけで、まずは自宅で化学調味料をやめてみた。

だしは、昆布、かつおぶし、干し椎茸、鶏がらなど。

スーパーで買う安い肉はそのまま調理すると硬いのだけれど、

塩漬けとか味噌漬けとか、下ごしらえすることで、柔らかくおいしく食べられることも発見。

冷凍すると格段に味が落ちるので、冷凍せずに下ごしらえすると1週間はもつ。

 

この味に慣れると、外食を負担に感じるようになった。

たまにだと美味しく感じるけど、毎日だとつかれる。

 

で、お昼もお弁当にしてみた。

f:id:yuzunatsuri:20180606172447j:image

 

料理は嫌いではないけれど、とはいえレパートリーがそんなにあるわけではないので、

飽きるかなぁと思っていたのだけれど、これが飽きない。

 

さらに野菜をスーパーではなくマルシェで買ってみたところ、味がぜーんぜん違うことに驚き、

卵を平飼いにしてみたところ、これまた味が全然違ったことに驚く。

 

たぶん化学調味料でギトギトにしてしまうと、

全部が同じ味になってしまって、素材の違いも分かりにくいし、続けると飽きるんだけど、

調味料を控えめにすると、素材の味が分かりやすく、旬の素材は味が変わるから飽きない。

 

とはいえもちろん料理がめんどくさい日もあるので、最初はお惣菜やデパ地下を買っていたのだけれど、

だんだんそれもしなくなり…

でもたぶんこれは冷えとりの影響もあるのかなぁ…

なんて思ったりするけれど、その話は長くなるのでまた別の機会にするとして、

 

ここ1年の食生活の変化から感じたことは、金額と美味しさは比例しないということ、

化学調味料から離れようとすると、食はお金では買えないということ。

化学調味料の何がどう悪いのかはうまく説明できないのだけれど、

身体に負担がかかることは実感できている。

 

豊かさはお金では買えない。

そう思い始めた最初のきっかけは食だったのでした。