外食

ひとり暮らしを始めてから10年ぐらい前までずーっと、

朝なし、昼外食、夜コンビニまたは外食生活。

 

でもコンビニ飯が続くと体調を崩しやすいことに気付いて、

夜はできるだけ自炊を始めた。

それが10年くらい前。

 

お昼ごはんをお弁当に変えたのが、6年ぐらい前。

お弁当は粗食だったけど、冷食を使わず、

買ってきたものをそのまま入れることはせず、

卵焼きと、自家製ぬか漬けと、もう一品て感じで、

作るのも食べるのも至福なささやかな趣味で。

 

そしてコロナ禍に入り、今に至るまで自炊生活。

外食はランチと、夕食を、それぞれ月に1回くらいする程度。

そんな生活の中、薄々気付いていたことだけれど、先日決定的に衝撃を受けた。

 

わたし、外食が苦手になってしまった!

 

実は最初に感じたのはコロナ前だった。

真夏に有名なつけ麺屋でお昼を食べて、その後体調が悪くなった。

真夏は暑いのもあるけど、冷房との寒暖差があるので、

大汗かいた後に冷房を浴びると、体の芯から冷えてしまう。

だからまぁそのせいかな?と思うようにしていた。

その後、1週間海外旅行したときも同じようなことが起きたけど、

まぁ夏のせいかな?と。

 

それから半年くらい経って、

これまた有名な魚料理屋だぶり大根定食を食べた。

美味しかった。でも思いの外砂糖を感じた。

煮汁には相当な量の砂糖が入っていたと思う。

伝統的な和食なら当然の量。

これが堪えた。くらくらしちゃった。

 

そして今から半年くらい前。

やっぱり有名なつけ麺屋でランチして、まず食べきれなかった。

そして冬だったけど、だるくなってしまった。

 

で、先日。誰もが知る有名チェーンのうどん屋さんで、

かけうどんを食べて、食べた後に動悸がした。

 

でも、最初に異常を感じたつけ麺屋から、先日行ったうどん屋に至る間に、

50-60回は外食をしているはずで、

体調が悪くなったのは5〜6軒程度。約1割。

なんとなく苦手なものは分かっている。

 

まず白砂糖。これはほんとにだめ。

だからスイーツ食べる時は警戒。

そして昔ながらの和食に大量の砂糖が入ることはこの時に気付いた。

ちなみに実家は、母が万年ダイエッターだったおかげで、

なにもかも砂糖はほとんど入らず。

 

それから自炊=玄米なもので、白米も大量にはだめみたい。

とは言え定食に小さめのお茶碗で付く程度の白米は平気だし、

寿司飯も平気なので、これは別にそんなに害はなし。

 

そして先日のうどん屋

初の経験だったけど、たぶん品質の低い小麦のような気がする。

 

パンやパスタを食べることはあるし、

うどんの外食はあまりしてなかったけど、

蕎麦やラーメンは何度かランチして、別に平気だったので、

たぶん小麦は品質に左右されるのかな。

 

チェーン店のうどん。昔はよく行った店なんだけど、

まず、信じられないくらい不味かった。

太くてコシがあるようで少し柔らかいうどん。

もそもそして食感が苦手。量が多い。

味が変わったのか、味覚が変わったのか。

 

それから2度負けたつけ麺屋。

それぞれ違う店だけど、たぶん共通してるのは、

化学調味料が強いこと。

それとここも小麦粉がもしかすると低品質だったのかな。

 

てことで外食は店を選ぶことに気付いた。

なんか感じ悪い発言ぽいけど(笑)、仕方ないよなぁ。

とりあえず安いチェーン店はNGだな。

あと、新しめの中華やイタリアンも。

昔ながらの和食は、煮物はパスだな〜