介護の日々

8月中旬に母が起き上がれなくなり、突然介護の日々が始まった。

 

母が病を患ったのは10年前で、少しずつ身体の色んなところに不備が出て、

家族は寄り添ったり、そうでもなかったり。

母はかまってちゃんであり、体調不良を訴えがちな人だから、

私はあれこれ世話をする時もあれば、そうでもなかったり。

 

お母さん、自分で自分のことできなくなったら、おばあちゃんみたいに施設に入るのよ。

それが嫌だったら、自分のことは自分でしなさい。

 

そう言いながら、外食をしたり、旅行をしたり、

うちに遊びに来たり、年末年始を過ごしたり、

ケンカしたり、愚痴を話したり聞いたり、

コロナ禍では公園を散歩していろんな話をした。

 

今、両親はウチから歩いてすぐのマンションに住み、

私は毎日朝そこへ向かう。

 

おはよう〜と声をかけながらカーテンを開けて、

お母さん、おはようと顔を覗き込む。

母は何時?と聞いたり、あまり寝てないのと言ったり、私の名前を読んだり。

でも何も答えない日が少しずつ増えている。

 

起きて〜トイレ行こう?喉乾いた?

と、私は母を抱えおこす。

行くとか行かないとか。もにゃもにゃと答える。

トイレに行って、うがいをして、キッチンの椅子に座る。

これだけでも結構な時間がかかるのだけれど、それすらもできない日が増えている。

 

1ヶ月前は一緒にストレッチして、母が作った手料理をいらないとすげなく断って、私はそそくさと母を置いて帰った。

2ヶ月前は一緒に病院に行って欲しいと言うのを、お父さんがいるでしょ?と断り、

3ヶ月前は一緒にマンションを内見に行って、母はバスでウチまで来て、猫と遊んでいた。

 

日々少しずつだけれど確実に、死は近付いている。

もうちゃんとした会話を母と交わすことはできないんだろうか?

何だか信じられない。

 

先月引き払ったマンションは、祖父母が上京した50年前から住んでいたところで、

闘病期間、母はずっとそこで暮らしていた。

いろんな事情で出ることになったけれど、引越しに立ち会わなかった私は、

何だかあの部屋がまだ残っているような気がしてならない。

 

祖父母の仏壇のある、一度もリフォームしてない床の傾いた、

でも小綺麗に掃除された部屋で、使い込まれた家具に囲まれて、

あの部屋で母が暮らしているような、私を待っているような、

今私が毎日会っているのは身体だけで、

母の心はあそこで静かに生活しているような、

そんな気がしてならない。