子育て

子育てについて思うこと

 

わたしには子どもがいないので、子育ての経験はありません。

だから、新生児を持つ大変さとか、イヤイヤ期とか、

そういう対応はよく分からない。

 

でも小学校高学年以上になってくると、

身体は子どもだとして、頭や感情は大人予備軍みたいなところがあるのかな〜と思ったりする。

 

大人予備軍。

考えることができる。でもモノを知らない。

感情を抑えることができる。でもやりたくない。

やるべきかより、やりたいなが先行する。

 

大人もやりたいかやりたくないかが先行する。

ただ、やりたくないからやらずにいると困ることも分かっているので、

仕方なし、やりたくなくてもやらざるを得ない。

 

子どもはやりたくないことはやらない。

誰かがやってくれるから。

もしくはやらないと怒られるからやる。

 

だけど、困ることはほぼない。

もちろん特殊な家庭環境だと別だろうけど、

円満家庭の子は、親がなんでもしてくれるから困らない。

 

それって違くありません?

 

親はずーっと一緒にいるわけじゃない。

いつかは1人で社会に立ち向かう時が来る。

 

それまでずっと守り続けて、いきなり社会の壁にぶつけるのと、

ある程度のルールを早めに教えて行くのと、

どちらが子どもに優しいんだろう。

 

妹の子育てを見ていてふと思った。

 

妹はなんでも、子どもたちに聞いてみるね。と言う。

 

もちろんAとBどっちがいい?的なことはわたしも聞く。

でも3人もいて、しかも好みがバラバラなので、全員の意見を尊重することは無理だし、

とすると、ある程度の制約は起きるわけで、

だとしたら、事前に大人が冷静に組み立てて、

あとは納得するように話をしていけばいいんじゃないのか?ってこと。

 

子どもの意見を尊重するって、響は良いのだけれど、

結局それって迎合してるだけなんじゃないのかな…

そうすると思い通りにいかないとむくれるようになる気がする。

扱いづらいということだけでなく、本人にも負荷がかかる気がする。

 

まぁでもこの件に限らずいろいろ意見合わないしな。

と、思ったりもして、複雑。

この感覚を母親族に伝えるのは、やっぱり無理なんだろうな。