嫌いなら嫌いでいいじゃないか!

みなさんは占いは信じますか?

 

私はついつい信じてしまう。

3年前、15年勤めた会社を辞めたのですが、

その時も占いが最後の一押しになりました。

 

と言っても、転職を占いが進めて来たわけではなく、

「運気のいい年なので、何をやってもうまくいく」とあったので、

いろいろ考えたあげく、辞めました。

 

引き止められたり、宥められたり、色々あったけど、

結果、今の会社に入ることになり、収入もアップしたし、

あの転職は成功だったなと思っています。

転職してなければ今ごろは出社生活しながら、

いつ辞めようかと考えていたことでしょう。

 

話を占いに戻すと、今年の私は運勢がよくありません。

「自分らしさを出すとこじれる時期、流れに任せて地味にコツコツがんばりなさい」

要約するとこんな感じ。

 

これまでの人生でそんな時期もあったし、

その時期に我を出して、揉めた記憶もあるので、

素直に従おうと基本的に思っている。

 

一方で、今の会社に入社して3年が経ち、

何というかポジショニングの結果が少しずつ出てきたかなとも思っている。

この3年で築いたもの、これまでの経験から今も役立つこと、

その辺りが明確になってきた感じ。

 

身近にマウント女子がいます。

 

マウントって不思議だよなぁ…

取るつもりはないんだけど、取られればムッとするし、

持ち上げられれば悪い気はしないし、

ついついその魅力に酔ってしまえば、見苦しいことこの上ない。

 

とんちんかんなオジサンがマウントかましてくる場合には、

手のひらで転がしてる感で余裕なんですが、

立場の近い、優秀な人にマウント取られるとムッとするのは…

自分のちっちゃなプライドのせいでしょうか。

 

マウント女子はフランス人です。

 

日本語は、発音やテニヲハはだいぶ怪しいけど、

でも日常会話だけでなく、ビジネスも敬語もできる。

英語はペラペラなんだと思う。たぶん。

 

ある時、会話の言語が問題になった時があり、

私は、日本語と英語、それぞれでチーム分けをしたらどうかと言ったところ、

それは差別よ。と言われた。

 

業務の方向性で意見が食い違った時、

あなたは内容を理解していない。と言われた。

あなたは人を傷付ける、気をつけるべき、とも言われたな。

 

私のポジションの話をした時には、

それは自分が推薦したからで、あなたの実力ではない。

的なことも言っていた。

 

こうして書いてみると、マウントの域を超えているような…

どうなんでしょう、そう思うのは私だけ?

なんだかもうよく分かりません。

 

占いに自分を信じるなと言われてしまうと、

じゃ何を信じたらいいのか、今のこの気持ちは何なのか、

何だかもうよく分かんないのですが、

結局嫌いなのよね、私。関わりたくないんだ。

 

それでいいじゃん!

それで仕事がうまくいかなくなったとしても、

彼女の言う通り、今のポジションは彼女の推薦によるものだとしても、

いや、だとすればなおさら、そんなまがいもの手放すべきた!

 

やっと出た結論。

自分に嘘をついては自分らしくはいられない。

我を張って闘おうとは思わないけれど、逃げることは自由だ。

 

うん。

コロナ対策

また緊急事態宣言が出るようで。

この状況下に入って一年が経ち、何とかならんもんかと思う、

私もまたその一人です。

 

一年経って、やってはいけないことと、

やっても大丈夫なことって、明らかになった気がする。

なので、国がマニュアル作ればいいのにね、と思う。

 

例えば飲食店。

テーブルサイズを最大四名テーブルまで、

もしくは4名空間ごとに必ず間仕切り作ることにしてしまえば、

大勢の来店があっても、個人できたことになるんじゃない?とか。

 

入り口で検温と消毒を義務化するとか。

マスク着用していない客の来店は禁止、

客はテーブルを離れる際にマスク着用必須とか、

一名来店の場合は定額、2名以上の場合は、

人数ごとにコロナ手数料を請求するとか。

 

換気扇やウインドファン設置を広さごとに規定して、

掃除のやり方と頻度、トイレ環境にも規定作るとか。

 

そのために必要な費用を補助金として出し、

20時以降は、営業してもいいけど酒類禁止とか、

まぁ素人考えですが、やり方あるんでないの?と思う。

 

それとこの間、映画館行って思ったのですが、

席は一つ飛ばしではなく、他人と隣り合わせなんですね。

あれ、やめた方がいいんじゃないのかな。

映画館なんてどこも無駄に広いし、ひとつ飛ばしにしても全員入れるんではないだろうか。

 

また、みんなポップコーン食べてた。

距離も近いし、換気の悪そうな場所だし、

飲み物はともかく、食べ物禁止でいい気がする。

そもそも咀嚼音がうるさいしさ。

 

イベントは中止ではなく人数制限したらいいのでは。

電車も満員にならないよう、人数制限したらいいのでは。

スーパー等々店舗も同様ですね。

 

企業のリモート必須は当然だし、

緊急事態宣言で発動するんじゃなくて、

ワクチン付与が終わるまでずーっとリモート必須でいかがでしょうか。

 

それと職業の斡旋。

当然のことながらこの状況下でできなくなった商売、

必要になった商売がある。

なので、状況に応じて、商売替えの推進したらどうでしょう。

 

まず圧倒的に遅れているのがデジタル化。

絶対的にプログラマーが足りないと思う。

だから学校を増やすべきだし、可能な企業は新規参入すべきだし、

そう言ったことに補助金出したらどうでしょうか。

 

もちろん医療系も同様で、医療従事者は申請式でお金を貰えるとかさ。

民間企業も医療業界参入したら、補助金出るとかさ。

 

コロナで職を失ってしまった若者は、ぜひ新しい職のために学校に通ってもらって、

その間の費用は国が補助、きちんと卒業して職に就いたら免除、

途中退出の際は、返済を義務化。

 

今さら新しい仕事なんてできねーよという、

高齢者の方には…でも何かできることはあると思うのよね。

新しいことを覚えるのは無理でも、今やってる仕事の形を少し変えて、

新しい世界に適応した仕事になる。

その分かりやすい例が、宅配ですよね。

 

もちろん国に文句はある。

でも自分自身でてきることを探すのは大事。

 

私もね。

ずる休み

コロナ禍で困ること。休みにくい。

 

前はよく風邪を引いていましたが(笑)

この状況下は風邪と言いにくくなった。

 

て、別に仮病じゃないんです。

微熱だったり、頭痛だったり、だる重だったり、

それを総称して「風邪」

 

若い頃は8度ないと休んではいけないと思っていた。

 

というか8度あっても出社したこともある。

若いってすごいよね、着替えて化粧して、出社して、

病院行って、仕事して、帰ってくるんだから。

そんなこと、もはやできる気がしない。

 

コロナ禍かつリモートワーク中のため、

そんなにひどい体調になることはあまりないけど、

でもちっちゃな体調不良はままある。

 

この感じで休みたいと思うことを「ずる休み」と思う感じが日本人なんだろうなぁ。

でもこのところ、恥ずかしげもなく自分の価値観押し付けてくるフランス人にウンザリしてるのに、

都合のいい時だけグローバル感目指すのはダサいよな…

 

いや!

 

否!

 

いいんです、価値観は自分で作るんです。

自分にとって心地よい世界で前向きに生きる。

なぜ、逃げてはいけないの?だ。

 

そんなわけで、仕事で迷惑をかけなければ、

当日に休んだっていいと思うし、

とは言え当日休むことに眉を顰める人対策として、

体調不良ということでいいんじゃないかと思うわけです。

まぁコロナかと心配されても困るので、説明が難しいけども。

 

そう理論武装して決意を固め、さて休むぞと、

パソコン立ち上げたらばさ…

当日ミーティング設定されてるのね。

3つも。

 

休めませんよ、全然。

まぁ来週休むし仕方ないすよ。

 

普通に出社していた頃、ちょっといい?と、

時間を設定するわけでなし、会議室に入るわけでなし、

あっちで話をして、こっちで話をして、

気付けば今日1日しゃべってただけだな…ってことがよくありましたが。

 

今はスケジュール表にばしばし差し込まれていく。

空いてる時間だなと作業してれば、電話がかかってくる。

結局ずーっとしゃべって、疲れたなとなるわけで、

リモートでも出社でもあんまりやることは変わりません。

 

早く休みたいなぁ。

 

食事〜夕食

私はほぼ毎日晩ごはんにお酒を飲むのですが、

つまみは基本的に何でもイケてしまうタイプ。

ま、自慢することでも何でもなく、これが太る元なんでしょうけど…

 

大体3〜4品用意します。

例えばある日のメニュー。

f:id:yuzunatsuri:20210417050505j:image

かます西京味噌

卵焼き。

ウドのきんぴら。

納豆めかぶとろろ。

かき菜と油揚げのお味噌汁。

 

この日は胃腸が弱ってたので、優しい品揃え。

春野菜が食べたくて、ウドをきんぴらにしました。

お味噌汁はお昼の残り。〆には玄米ごはんを食べます。

ごはんは1日一合を食べることにしています。

そうすると、爆発して炭水化物祭り開催!

なんてことがなくなりました。無理な我慢はできん。

 

かます西京味噌は、特売品を買ってきて焼いただけ。

とろろはすりおろして、納豆めかぶを乗せただけ。

卵焼きはお弁当時代に習得しました。

何も考えずにすぐに作れる。

 

 

f:id:yuzunatsuri:20210417050923j:image

むね肉の唐揚げ。

菊芋きんぴら。

スナップエンドウ塩炒め。

春菊添え

春キャベツとえのきのお味噌汁。

 

鶏はももより、むねやささみが好き。

もも肉の脂がなんだか苦手になってきました。

でも豚や牛の脂は美味しいので、何か理由があるんだと思う。

思えばぽんじりも苦手です。

 

唐揚げは時々食べたくなるメニュー。

どこにでも売ってるし、どれも美味しいけど、

自分で作るのが一番罪悪感がない(笑)

おろしにんにく、おろししょうが、醤油、酒で漬け込んで、

片栗粉をはたいて、オリーブオイルで揚げ焼き。

 

菊芋は、食後の血糖値の上昇を抑えるそうで、

定期的に食べるようにしています。

そんなにクセはないけど、独特の香りがあって、

汁物に入れると、その香りが全体に広がるのがちょっと苦手。

チップスにするのが一番食べやすい。

 

スナップエンドウも塩焼きに。

素材の味が感じられて美味しい。

 

 

f:id:yuzunatsuri:20210417052212j:image

これは手抜きの日。

金曜日の夜って料理したくないんだよね〜!

てことで買ってきたお刺身。

盛っただけキムチ。

そして焼き鳥。

 

焼き鳥は最近のマイブーム。

鶏肉を焼き鳥のタレかなにかに漬け込んでおいて、

切って、串に刺して、魚焼きグリルで焼くだけ。

むね肉はやっぱり少し固くなるけど、それなりに美味しくいただけちゃう。

 

こんなんして食事を楽しむ。

今や1番の趣味かもしれんなぁ…

食事〜お米とお味噌汁

最近、アプリに食材を書き溜め始めました。

せっかくお金と足を使って手に入れた食材、

きちんと全て無駄なく美味しくいただきたい。

それに毎日の食事にも彩りを与えたい。

 

買い込んだ食材をまず一覧にしていきます。

それを見ながら、メニューを考えます。

今ある材料でつくれて、あまり手間がかからず、自分が今食べたいと思うもの、

それを片っ端から書き出していく。

 

食事は1日2回です。

ブランチと、夕食。

 

ブランチのメニューは固定。

ヨーグルト、味噌汁、玄米ごはん、ごはんのお供。

 

ここ最近、便秘に悩まされるようになって、

発酵食品をまじめにとるようになりました。

まず、やっぱりのヨーグルト。これは堅実で強い。

そして、味噌、キムチ、納豆。これもとっていきたい。

 

そんなわけで日課に始めた味噌汁。

お味噌汁がホッとするのって、これも歳なのか、身体の声なのか。

具材は、しいたけと、豆腐もしくは油揚げと、野菜を1種類。

簡単なので何も考えずにつくれちゃう。

野菜を毎日変えるから、今のところ飽きも来ない。

 

味噌は地産マルシェで買った生味噌を使います。

生味噌は発酵を止めていないので、良いらしいです。

そして、出汁はかつおぶし。

一番だしを取るとかそんな面倒なことはせず(笑)

ばさっと入れて、具材として一緒に食べちゃう。

 

ごはんは、玄米と白米を5分で炊いたもの。

炊飯器ではなく、ストウブで炊いて、さわらのおひつに入れます。

 

炊飯器は、前に住んでいたワンルームに置き場所がなくて、

廊下に置いてたけど、蹴飛ばしたりするもんで、捨ててしまいました。

鍋でもなれれば美味しく炊けるもんです。

 

美味しく炊けるけど、保存方法をあれこれ考えた結果、

おひつにたどりつきました。

余分な水分を吸って、保湿してくれる優れもの。

お米の水加減は季節や、お米の状態によって変わるものだけど、

水が多過ぎたらおひつがその分吸い込んでくれるし、

水が少なければ、蒸気からお米をふっくらと仕上げてくれる、

お米の国ニッポンが作り上げた上質な調理器具だなぁとしみじみ思う。

 

これに慣れてしまうと、たまに実家に帰って、

炊飯器で保温されたお米を食べて、うげっとなります。

あれは全然違う食べ物じゃ。

 

思えば、お昼はいつも外食してた頃も、

ごはんと味噌汁にはうるさかった私でした。

 

まず、本だしが苦手なもので(汗)、一発で分かる。

味噌汁はその店の実力が出るとよく言っていたな。そういえば。

お味噌汁が美味しいお店は、何食べても美味しい。

 

ごはんは硬めが好き。

べちゃっと柔らかいごはんは苦手です。

玄米を始めてもう3年ほど経つので、白米も美味しいけど、

玄米入りの方が好き。

 

最近は小麦粉減らしてごはん党です。

 

食事〜買い出し編

私の自己肯定感の低さ、

その要因絶対的第一位は食事にあります。

 

食べることが大好き。

しかも炭水化物が好き。

 

当然ながら太る。

自己嫌悪に陥る。

現実逃避でまたなんか食べる…

 

太っていることは自己管理の表れと言うし、

まぁそうなんだろうなと思っていたけど、

世の中が広いことを知るに付け、いや、そうでもないんではないかと。

体質の問題もあるし、趣味思考ももちろんあるし、

どちらにしてもそんなに簡単なことではないのだと思うようになりました。

 

さて。食事の話。

 

健康のため。

とかっていうと、エセエコロジストっぽくて嫌だけど、

年齢が上がれば、乱れた食生活で、体調も乱れるもの。

体調乱れれば、心が乱れ、仕事や交友関係にも影響をきたし、

全てがドミノ倒しに崩れていく…

というわけで、最初の一コマである、食事。

これはもう睡眠の次に大事なポイントであるわけです。

 

がしかし、早期リタイアを視野に入れて生きる私にとっては、

お金を湯水のように使うわけにはいかない。

Uberなんてもってのほか!外食も避けるぞ!

ということになり、買い物と自炊が必須の日課になる。

 

野菜は基本的に、産直のスーパー、地産マルシェで買います。

家から歩いて15分と少し遠いので、月に数回まとめ買いに行く。

やっぱり安いし、旬の野菜は美味しい。

 

それ以外に、ライフ、業務スーパー、サンディを活用。

ライフは何でもあるし、品質も良いけれどやっぱり高いので、特売品のみを買う。

業スーとサンディは安いけれど、品質が疑問なものもいっぱいあるので、吟味して買う。

とはいえ業スー行くと楽しくて、いろいろ買いすぎちゃうんだよなぁ…

 

カルディ、成城石井なども、たまーに行きます。

こちらも魅力的だけれど、どれもこれも高いので、

逆にあまり買いません。決まったものを買うだけ。

 

歩いて行ける範囲にこれだけのスーパーがあるのは、

やっぱり東京に住む醍醐味ですね。

東京は思うこともいくつかあるけれど、

やっぱり暮らしやすいところではあるんだよな。

災害にも強いし。

 

さて。このようにしてあちこちから手に入れた食材は、冷蔵庫にしまい込まれます。

我が家にはファミリー向けの冷蔵庫があって、

食材のみならず、調味料保管庫、鍋ごと惣菜収納庫の役割を果たしています。

休み

今日は土曜日〜🎶

リモート生活、早いもので一年ですが、やっぱり土日は嬉しい!

 

リモートなんて休みみたいなもんでしょという人がいるけど、

それはまぁ人次第であろうかとは思いますが。とりあえず私にとっては全然休みではない。

 

思えば、出勤してた頃の方がよくサボっていた。

もちろん仕事の状況次第だけど、暇な時期であれば、

ランチをのんびり取ったりね、お茶しに行ったり。

本屋とかぶらついてみたり、フリースペースでスマホ見てたり。

二日酔いで寝てたこともあったな(笑)

 

それに比べると今の方がよっぽど真面目です。

だってサボったときの罪悪感は恐ろしいもん。

なんというのか、気が小さいので、

後ろめたいことしたくないのです、

ただでさえ低い自己肯定感が、さらに下がってしまうとしんどいし。

 

そんなわけで、みっちり7時間、毎日仕事すればやっぱり疲れる。

合間には家事して、散歩して、睡眠もきちんととりつつ、

YouTube見たり、英語の勉強する時間も確保するわけで、

それなりに日々慌ただしい。

 

てことで、時間に追われない土日はやっぱり嬉しい!

だけでなく、休みを取りたいなぁと、カレンダー眺める今日この頃。

 

休んだって旅行するわけでなし、

家でゆっくりするだけですけどね。

でも休みの日には、いつもと違う家事ができる。

 

洗濯、掃除機、皿洗いくらいは毎日やりますが、

トイレ、お風呂、ベランダ、拭き掃除全般はやっぱり休みの日に。

それに、クローゼットの中の片付けもしたいし、

そろそろ衣替えもしたいし、本の断捨離もしたい。

春だし、植木たちの植え替えやら整理もしたい。

 

それに遊びにも行きたいし。

なんとなく出かけるのは休みの日限定になりました。

平日仕事終わってから出かけて数時間遊んで、

夜遅くに慌ただしく寝て、翌朝無理して起きるとか…

もう無理!時間に余裕ないことしたくない!

 

思えば、本当にがんばっていたものです。

もうがんばることから無縁でいたいのです。

肩に力をいれずにやるべきことやって、

健やかに穏やかにのほほんとしていたい。

これは歳なのか、時代の流れなのか。

 

てことで、今は休むことに虎視眈々。

いつ休みを取ろうかしら。

有給休暇は残さず消化する。がモットーです。