子供のころ、泥まみれで遊ぶタイプで、昆虫の類は平気でした。

ミミズとか、だいぶ大きなものでも摘めた。

ザリガニなんかは好んで取っていた。

当時住んでいたボロボロの社宅は、お風呂場にナメクジが出た。

 

成長するに従って、家も立派になったし、虫取りをすることもなくなって、

社会人になる頃には、立派な虫嫌いになっていた。

キャンプに行って、ぎゃーっと叫ぶ程度に。

 

それ以外で虫と対面することは、都心に住んでいる限りありません。

ちょうちょが飛んでたり、ボウフラがいたりもするけれど、避ければいいだけの話。

ゴキブリがいない家はないと言われるけれど見たことはないし、

観葉植物に小さな虫が飛んでいても、そんなに嫌悪感はない。

 

今朝は、延び延びになっていた赤しそを漬けよう!と昨日スーパーで買ってきました。

手順通りに大量の赤しそを洗っていて、見つけてしまった!

緑色のシャクトリムシ?なに虫?怖くて写真も撮れず。

 

ぎゃーっと叫んで、ティッシュでつまみ、トイレへ。

 

田舎暮らししたいと思った時に、虫には慣れんといけん!と思っていたんです。

でも、じっとしているなに虫くんは、紫蘇の茎にそっくり!

ひえぇ…と、紫蘇山を見つめる。

1匹いたら、100匹いるってことか?

 

流し台にもう一匹、比較的大きめを発見。

除去。

 

そして、紫蘇山をじーっと見つめていると、

ゆっくりと動き出しました。

 

小さな小さな緑くんたち。ざわざわと。無数に。

 

本当に無数だったのか、今となっては分からない。

気付けば、洗った紫蘇も洗う前の紫蘇も、紫蘇が入っていたビニール袋も、

全てをゴミ袋に詰めて、収集場所へ出していた。

 

こ、こんなわたしが、田舎暮らしなんてできるのでしょうか…

家外ならともかく、虫を取り分けるとか…

しかも小さいのがいっぱいいるとか、めっちゃ怖い!!!

 

というわけで、自家製ゆかりは夢と消えました。

 

こんなんで、田舎とか畑とか…うう。思い出すだけで背中がかゆい。