お金

マーク・ボイルの無銭経済宣言を読んでいます。

 

訳書の自己啓発本て、どうしてこう…言葉が難しいのか!

日本人がアホなのか?いや、アホは私か(笑)

どうにも読みにくくて手こずりつつ3日目。

 

無銭経済宣言とは、その言葉の通り、

お金をまったく使わずに生きていこう。というもの。

 

土地の入手から、家の建築、不耕起栽培

鶏の飼育、ミツバチの飼育、コンポストトイレ

ロケットストーブ、雨水使用、

石鹸使うな、洗剤使うな、靴は履くな、水洗トイレは愚の骨頂。

 

読んでると、できるわけないだろ、とあほらしくなる。

でも全てではないにしても、実践を試みている人がいることを考えると、

アホはわたしなのか?と自問自答してしまう(笑)

 

でも人間て、1人で生きているわけではないし、

家族とか友だちとか、維持していく関係があるもんね。

 

例えばその考えに傾倒したとして、それを家族に納得させる自信は、わたしには全くない。

移住についてさえ、理解が得られてないし、

辛うじて、いいんじゃないの。とお言葉をいただけたのは、冷えとりくらいのもんだ。

というか冷えとりだって、こんなにお風呂に入ってばかりいると知ったら、面倒な話になるのは必須。

一緒に暮らしてないからありなのよね。

 

というわけで、本に書かれたほとんどが実践するのは難しそうだけれど、でも確かに、

経済、科学崇拝が現代の宗教である。という考え方には納得。

その宗教が全ての歪みを生み出しているという点についても。

そしてまた、その宗教は学校教育によって埋め込まれていることも。

 

お金って、欲しがれば欲しがるほどキリがない。

あれば確かに便利だ。

必要なものは手に入るし、どこにでもいける。

誰かを喜ばせてあげることもカンタン。

 

でも感謝を忘れていく気がする。

人より多めに持つことで、優越感が生まれ、

多く持つ人を見る目には劣等感が生まれる。

人間関係は複雑さを孕む。

 

お金を稼ぐためにかかったストレスを解消すべく、

お金を使って憂さ晴らしをする。

健康を犠牲にしてお金を稼ぎ、

稼いだお金を治療費に使う。

 

本末転倒のバカバカしさ。でも誰も問題視しない。

お金を稼ぐのは明日のため。老後のため。

今日この日に使うお金はたかがしれている。

 

とりあえずそのスパイラルから逃げ出してみました。

わたしが、お金のために我慢するのは、

贅沢旅行と、飲み歩き、デパ地下グルメくらい。

 

でも猫を飼ってから、すっかり旅行はどうでもよくなってしまったし、

化学調味料なし生活を始めて一年、外食はおいしいと思わなくなってしまった。

なので、特に無理することもなし。

 

ずーっとこのままというわけにはいかない。

無銭生活はわたしには無理。

 

コンポストトイレどころか、ぼっとんも使ったことはほぼないし、

火を起こす技術もないし、虫は嫌いだし、力仕事も苦手。

 

お金は必要。

でもたくさん欲しがると幸せは逃げて行く。